メニュー
子宮内腔に異常があるかもしれないと疑われた場合や不妊症・着床障害チェックの一環として子宮内腔を細く柔らかい内視鏡で観察する検査です。また子宮卵管造影検査と同時に行うことが多くあります。(この場合の予約項目は、子宮卵管造影検査ではなく【子宮鏡検査】でWEB予約をお願いします。両方の予約をする必要はありません。)
月経終了直後から月経10日目までが望ましいです。出血がわずかでもある場合は原則行えません。月経周期が不順な方・長い方はご相談ください。無月経の方(お薬で月経を止めている、閉経後など)はいつでも可能です。
来院されましたら、お手洗いで採尿してください。まずは看護師による検査に向けてのお話があります(場合により、省略させて頂く場合があります)。順番となりましたら、婦人科診察の要領で、まず経腟超音波検査を行い、消毒、子宮鏡検査へと進みます。子宮鏡検査は数分間で終了します。ひきつづき子宮卵管造影検査を行う場合があります。検査後30分程度安静にしていただきます。子宮鏡下手術を当院でご希望の方は術前検査(採血、心電図)を安静時間中に行います。卵管水腫や、子宮内膜症による卵巣のう胞(チョコレートのう胞)がある場合など検査後、抗生剤点滴を行う場合があります。
子宮鏡(約3mm径)の挿入および観察時に痛みを感じる方がいらっしゃるようです。当クリニックでは、あらかじめ検査予約時間の約30分前に鎮痛剤(座薬もしくは内服薬)をご使用いただきます(子宮卵管造影検査をその後受けられる場合にはさらにブスコパン錠(子宮の緊張を和らげる薬)を内服していただいております)。この事前の処置により痛みは相当軽くすみます。また予備として鎮痛剤をさらに1個、計2個処方させていただいております。ご希望により子宮への局所麻酔(傍子宮頚管麻酔)(税別5,000円)も行うことができます。
検査終了後にお渡しする抗生物質の内服薬は検査後から内服開始してください。すべて飲みきって終了となります。
(※検査直後に抗生物質の点滴をされた方は抗生物質の内服を省略する場合があります)
鎮痛剤(座薬もしくは内服薬)は検査予約時間の約30分前にご使用ください。
子宮鏡検査の結果、病理組織検査が必要と判断した場合、内膜組織採取を行う場合があります。
費用:子宮鏡検査:(保険) 約3,000円 (自費) 約4,000円 内膜組織採取:(自費)約3,700円
抗生剤点滴:(自費)約1,500円 鎮痛剤:約700円 抗生物質の内服薬:2日分:約1,200円もしくは14日分:約3,500円
妊娠している可能性のある方、出血が多い方はできません。ただし極少量の出血の場合には可能な場合もあります。5%くらいの頻度で、子宮の入り口が狭い場合など、技術的に難しい場合があります。子宮を傷つけたり、子宮鏡器具の破損を回避するためにも検査で無理はできません。後日に延期させていただくことがあります。