LINEで予約 WEBで予約 049-293-8210

PRICE費用について

  • 料金は全て自費です(消費税込みです)。
  • 院外処方の場合、院外薬局での薬代金は含まれておりません。

PRICE診察料

A 採卵手技料 卵子が得られなかった場合 ¥27,500
4回目まで ¥77,000
5回目以降 ¥55,000
11回目以降 ¥33,000
B 麻酔手技料 静脈麻酔 ¥33,000
局所麻酔 ¥5,500
C 卵子培養料
(3日目まで)
受精しなかった場合 ¥22,000
1-5個 ¥77,000
6-9個 ¥88,000
10-15個 ¥99,000
16-19個 ¥110,000
20個- ¥121,000
D 胚盤胞培養料
(3日目以降)
1-5個 ¥22,000
6-9個 ¥33,000
10-19個 ¥44,000
20個- ¥55,000
E 顕微授精料 1-5個 ¥55,000
6-9個 ¥66,000
10-19個 ¥77,000
20-29個 ¥88,000
30個- ¥99,000
F 胚凍結料
(1年間保存料含む)
1-2個 ¥44,000
3-4個 ¥55,000
5-8個 ¥66,000
9-12個 ¥77,000
13-16個 ¥88,000
17個- ¥99,000
胚継続保存(1年間) ¥22,000
G 卵子凍結料
(1年間保存料含む)
1-5個 ¥33,000
6-10個 ¥44,000
11-15個 ¥55,000
16-20個 ¥66,000
21-25個 ¥77,000
26-30個 ¥88,000
31個- ¥99,000
胚継続保存(1年間) ¥22,000
H 胚融解料 ¥33,000
胚移植手技料 ¥60,500
簡易SEET ¥11,000
SEET ¥22,000
I TESE技術料 ¥33,000
TESE精子凍結料 ¥33,000
(保険)精子凍結保存管理料※TESE採取精子の場合 ¥4,500
精子凍結保存料金(選定療養) ¥16,500※別途自費で再診料・精液一般検査料がかかります。
精子凍結保存料金(選定療養以外) ¥22,000※別途自費で再診料・精液一般検査料がかかります。
精子凍結保存(1年間) ¥11,000
(保険)精子凍結保存管理料 ※高度乏精子症と診断された場合 ¥3,000
(保険)精子凍結保存維持管理料 ¥2,100

※1保険の精子凍結保存管理料は使用目的が保険での体外受精・顕微授精に用いることを目的としています。
※2選定療養とは精子凍結保存管理料の算定対象とならない患者であって当該患者の都合により採卵当日に精子の持参が困難である場合にのみ保険外併用が認められています。
※3人工授精目的の精子凍結は選定療養として認められず保険診療と併用できないため、凍結精子使用の人工授精費用も自費(18,200円税込)となります。
A、B、C、D、E の各コストは採卵当日にお支払いいただきます。
採卵当日に請求した内容と実際に施行した内容が異なる場合は、後日精算させていただきます。
(精算時に訂正後の請求書と差し替えさせていただきますので、採卵日の請求書をお持ちください)
F、H、I の各コストはその都度お支払いいただきます。

アンタゴニスト採卵

①治療開始~採卵日前まで 約70,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン検査、連日注射代、お薬代など含む
②採卵日
(卵子8個取れた場合,体外受精の場合)
約250,000円
再診料、採卵手技料(当院採卵回数4回目まで)、局所麻酔手技料、※卵子培養料、※胚盤胞培養料、お薬代など含む
③採卵後来院日
(胚の説明、凍結して次周期移植の場合)
約70,000円
再診料、胚凍結料など含む

自然周期採卵

①治療スタート~
採卵日決定日まで
約30,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン検査など含む
②採卵日
(卵子1個取れた場合、顕微授精の場合)
約240,000円
再診料、採卵手技料(採卵回数4回目まで)、局所麻酔手技料、※卵子培養料、※胚盤胞培養料、顕微授精料、お薬代など含む
③採卵後来院日
(胚の説明、凍結して次周期移植の場合)
約60,000円
再診料、胚凍結料など含む

レトロゾール採卵

①治療開始~採卵日前まで
(連日注射の場合)
約65,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン検査、お薬代、注射代など含む
②採卵日
(卵子1~5個取れた場合、顕微授精の場合)
約240,000円
再診料、採卵手技料(採卵回数4回目まで)、局所麻酔手技料、※卵子培養料、※胚盤胞培養料、顕微授精料、お薬代など含む
③採卵後来院日
(胚の説明、凍結して次周期移植の場合)
約65,000円
再診料、胚凍結料など含む

クロミフェン採卵

①治療開始~採卵決定日まで 約40,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン検査、お薬代、注射代など含む
②採卵日
(卵子1~5個取れた場合、顕微授精の場合)
約240,000円
再診料、採卵手技料(採卵回数4回目まで)、局所麻酔手技料、※卵子培養料、※胚盤胞培養料、顕微授精料、お薬代など含む
③採卵後来院日
(胚の説明、凍結して次周期移植の場合)
約65,000円
再診料、胚凍結料など含む
※卵子培養料、胚盤胞培養料、顕微授精料金について
※採卵当日はとれた卵子の数に応じて請求させて頂きますが、実際に施術した数が変更となる場合は後日返金させて頂きます。

ホルモン補充移植

①移植治療開始日~移植前まで 約25,000円
再診料、超音波検査、ホルモン検査、お薬代など含む
②移植日 約110,000円
再診料、胚融解料、胚移植手技料、お薬代など含む
③妊娠判定日 約2,500円
再診料含む体外受精妊娠判定料
★妊娠していた場合 約15,000円
お薬代など含む

新鮮胚移植(2日目初期胚の場合)

①採卵日に移植日決定 約6,000円
お薬代、注射代含む
②移植日 約80,000円
再診料、胚移植手技料、お薬代など含む
③妊娠判定日 約2,500円
再診料含む体外受精妊娠判定料
★妊娠していた場合
(約1週間後来院)
約13,000円
お薬代など含む

レトロゾール移植

①移植治療開始日~
移植前まで
約20,000円
再診料、超音波検査、尿検査,お薬代など含む
②移植日 約100,000円
再診料、胚融解料、胚移植手技料、お薬代など含む
③妊娠判定日 約2,500円
再診料含む体外受精妊娠判定料金
★妊娠していた場合
(約1週間後来院)
約5,000円
再診料含む妊婦超音波検査料など含む

自然周期移植

①移植治療開始~
移植日前まで
約15,000円
再診料、超音波、尿検査、お薬代など含む
②移植日 約100,000円
再診料、胚融解料、胚移植手技料など含む
③妊娠判定日 約2,500円
再診料含む体外受精妊娠判定料など含む
★妊娠していた場合
(約1週間後来院)
約5,000円
再診料含む妊婦超音波料など含む

人工授精(AIH)

①(保険)AIH 5,460円~(※施術料のみ)
※処方箋料ご主人検査料込約7,000円~
院外処方料金別途あり
②(自費)平日AIH
※凍結精子を使用してのAIHは自費です
18,200円~(※施術料のみ)
※処方箋料込約19,000円~
院外処方料金別途あり
③(自費)日曜祝日AIH
※凍結精子を使用してのAIHは自費です
20,000円~(※施術料のみ)
※院内処方薬代込約23,000円~

PGT-M

※当院は埼玉医科大学病院の連携施設です。

【料金例① 採卵数7個 PGT-M 生検数4個の場合】

①治療開始~採卵決定まで
(PPOS法ゴナールF使用の場合)
約158,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン採血、注射代、その他お薬代など含む
②採卵日
(卵子7個,顕微授精の場合)
約296,000円
再診料、採卵手技料、局所麻酔手技料、卵子培養料、胚盤胞培養料、顕微授精料、
お薬代、膜構造を用いた生理学的精子選択術、オンライン胚の説明料など含む
③培養終了後来院時
(生検数4個の場合)
約231,000円
PGT-M検査料、胚凍結料(3−4)
※胚凍結後、胚移植料金に関しましては診療科ページ内よりご確認ください

【料金例② 採卵数12個 PGT-M 生検数7個の場合】

①治療開始~採卵決定まで
(PPOS法ゴナールF使用の場合)
約127,000円~
再診料、超音波検査、ホルモン採血、注射代、その他お薬代など含む
②採卵日
(卵子12個,顕微授精の場合)
約296,000円
再診料、採卵手技料、局所麻酔手技料、卵子培養料、胚盤胞培養料、顕微授精料、
お薬代、膜構造を用いた生理学的精子選択術、オンライン胚の説明料など含む
③培養終了後来院時
(生検数7個の場合)
約374,000円
PGT-M検査料、胚凍結料(5−8)
※胚凍結後、胚移植料金に関しましては診療科ページ内よりご確認ください

卵管造影

保険 自費(税込)
局所麻酔 5,500円
イソビスト 1瓶
 2,240円
2瓶
 4,480円
抗生剤点滴 350円
リピオドール 現在使用なし

子宮鏡検査

保険 自費(税込)
子宮鏡検査 2,400円 3,300円
内膜組織採取 1,100円
抗生剤点滴 350円
鎮痛剤 ボルタレン錠1錠
 160円
ボルタレン錠1錠
 160円
ジクロフェナク坐剤1錠
 190円
ジクロフェナク1錠
 160円
ジクロフェナク1錠
 160円
抗生物質
院外処方の場合は処方箋+薬局代
セフジニル
240円
(2日分院内処方)
ファロム
440円
(2日分院内処方)
局所麻酔 5,500円

不育症検査

保険 自費(税込)
抗カルジオリピンIgG抗体 1,230円
抗カルジオリピンIgM抗体 2,750円
抗カルジオリピンβ2-GP1抗体 1,220円
抗β2グリコプロテイン1 IgG
抗β2グリコプロテイン1 IgM
ループスアンチコアグラント 1,350円
抗フォスファチジルエタノールアミンIgG抗体 3,300円
抗フォスファチジルエタノールアミンIgM抗体 3,300円
夫婦染色体検査 7,730円
プロテインC 1,180円 16,501円
プロテインS 980円
血液凝固12因子 1,160円 2,520円
流産組織絨毛染色体分析 14,110円 61,110円
Th1/Th2 11,000円
ネオセルフ抗体

不妊治療費の助成金について

埼玉県不妊治療費助成事業に関してのご案内及び申請用紙のダウンロードはこちらより行えます。
川越市・さいたま市・越谷市・川口市の方は各市町村ホームページより助成金の申請用紙のダウンロードを行ってください。
また早期不妊検査、不育症検査の助成金に関してはお住いの市町村のホームページよりダウンロードいただくかお問合せ下さい。